分山眼科医院の特徴
地域の健康を支える温かい診療
地域に根差した眼科医院として、親切で丁寧な診療を心がけています。当院では院長を含む常勤の眼科医3名が診療にあたっており(2024年現在)、幅広い眼科疾患に対応が可能です。目の疲れや違和感、痛み、視力の低下など、気になることがあれば何でもお気軽にご相談ください。アットホームな雰囲気で、安心して通えるクリニックです。
在宅診療、通院送迎に毎日対応
開院当初より、どなたも取りこぼさない医療を目指して往診を続けてまいりました。高齢者の眼科疾患は多く、自力で通院ができなくなっても、完治するまで疾病の治療経過観察とアドバイスをしていくことが大切です。往診エリアは医院より16㎞以内、福岡市西区・早良区で主に活動しています。また、通院の送迎サービスも毎日行っています。
日帰り白内障手術をはじめ各種手術を提供
当日中に帰宅でき、短時間で手術が終わる白内障日帰り手術を提供しています。術後の痛みが少なく、日常生活にも差し支えありません。当院では豊富な実績があり、安心して手術を受けていただけます。日帰り白内障手術は毎週火曜に行います。白内障のほかにも、まぶたや白目などの手術も対応可能です(月1回)。
医師紹介
分山 博志(理事長・本院院長)
医療法人貴愛会は、開院当初より通院が困難な方への医療の提供を大事にしてきました。
在宅医療は当法人の大きなテーマの一つで、今後もさらに充実してまいりたいと考えております。
眼科の手術は、眼科専門の医師であれば白内障手術は当然として、外眼部や緑内障手術も行っています。網膜裂孔や眼底出血を伴う新生血管の眼底出血や、緑内障に対するレーザー治療も積極的に行っております。また、硝子体手術も実施していきたいと考えております。
皮膚科については、専門の医師として外来診療を中心に多様な疾患に対応しています。特に、最近増えているアトピー性皮膚疾患にも、ステロイドの使用を最小限に抑えた治療を今後も充実させていきたいと考えております。
また、当貴愛会では医師・スタッフによる疾病の治療経過視察とアドバイスをさらに充実させてまいります。
- 1ゆりかごからターミナルケアまで眼科・皮膚科専門の医師とそのスタッフとして一人の患者さんのケアに携わります
- 2他科や高度医療機関との連携を大切にし、適切なタイミングで他院をご紹介いたします
- 3外来受診が困難な患者様にも往診送迎によるサポートで医療を提供します
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
経歴
- 国立九州大学医学部卒業
- 国立九州大学大学院
- 医学研究科博士課程修了
- 福岡県済生会福岡総合病院 眼科部長
所属学会
- 医学博士
- 日本眼科学会 眼科専門医
竹原 昭紀(福重クリニック院長)
経歴
- 国立長崎大学医学部卒業
- 国立長崎大学大学院研究科博士課程修了
- 国立長崎大学医学部眼科助手・指導医
- 国立病院機構嬉野医療センター 眼科部長
所属学会
- 医学博士
- 日本眼科学会 眼科専門医
- 身体障害者認定医
縄田 信彦
経歴
- 国立鳥取大学医学部卒業
- 国立鳥取大学大学院医学研究院博士課程修了
- 福岡大学筑紫病院眼科・指導医
所属学会
- 医学博士
- 日本眼科学会 眼科専門医
- 身体障害者認定医
医院紹介
玄関
受付
待合室
リカバリー室
機材・設備
機材・設備
機材・設備
ご来院される患者様へ
お子様の学校検診で来られる方へ
サイプレジン検査
お子様は調整力が強いので点眼にて調整力を把持し、本来の度数をはかる検査をします。
調整力が外れるまでに1時間程度と点眼の効果が2日ほど続くので、その間は見えづらさやまぶしさがあります。
- 1当日・翌日に試験や試合など大事な用事がない時に来院するようにしてください。
- 2来院の際は保護者の方も同伴をお願いいたします
- 3検査後、瞳が元に戻るまで1~2日かかります。(個人差あり)
- 4検査の結果メガネの作成になる方は、1週間後にもう一度来ていただきメガネ合わせをします。(近視の方のみ)
受付時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前~11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | _ |
午後~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ※ | _ |
※土曜日午後は15:00まで
お時間のかかる検査になりますので、上記時間内に来院をお願いします。(予約不要)
メガネをお持ちの方はご持参をお願いします。
コンタクトレンズご希望の方へ
眼鏡処方をご希望の方へ
眼鏡合わせご希望の方は、下記の時間帯での来院をお願いします。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前~11:30 | ● | ● | ● | _ | ● | ● | _ |
午後~17:00 | ● | ● | ● | _ | ● | ※ | _ |
※土曜日午後は15:30まで
※木曜日は眼鏡担当が不在となっておりますので予めご了承ください。
※眼鏡合わせは福重クリニックではできませんので本院へ来院して下さい。
現在眼鏡をお持ちの方は持参をお願いいたします。
2階に眼鏡店がございますので、そちらで眼鏡の購入・レンズの交換もできますのでお申し付けください。
散瞳検査で来られる方へ
糖尿病の眼底検査・飛蚊症・眼球打撲をされた方・かすみがある方・以前より視力が落ちた方・視神経乳頭陥凹拡大にて眼科受診をすすめられた方などは散瞳検査といって、目薬で瞳を開いて目の奥を詳しく見る検査をします。
目薬を入れて瞳孔が開くまでに30分程度(個人差あり)お時間がかかるのと、目薬の効果が4~5時間続きますので、その間はまぶしかったり見えづらさがあります。
散瞳検査をすると4~5時間お車などの運転ができなくなりますので、公共の交通機関をご利用の上お越しください。
また、お時間のかかる検査になりますので、診療終了の1時間前までにはお越しください。
健康診断で視神経乳頭陥凹拡大にて眼科受診をすすめられた方へ
視野検査といって見える範囲の検査をします。
予約が必要な検査になりますので、先ずはお電話ください。(TEL 092-883-1700)
(※福重クリニックでは視野検査は行っていません。)
散瞳検査が必要な場合もありますので、公共の交通機関を利用しての来院をお願いします。
本院アクセス診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
休診日 日曜・祝日
▲土曜日午後は14:30~16:30まで
福重クリニックアクセス診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 訪問 診療 | 訪問 診療 | 訪問 診療 | ● | 訪問 診療 | ▲ | 休 | 休 |
休診日 日曜・祝日(※第1・3・5土曜日休診)
▲土曜日は第2・第4週目のみ9:00~13:00まで外来診療を行います。